top of page

川口雨具提灯店 (有限会社川口常吉商店)

frog_test3.jpg
mise-zentai.jpg
F1030013.JPG
川口雨具提灯店

410-0883
静岡県沼津市大門町16番地
電話/FAX:055-962-2774

江戸の昔の提灯屋、今は大門、川口雨具提灯店

当店は明治10年(1877年)に当地にて創業いたしました。
先祖は1590年代から明治の創業まで神社の宮司を務めておりました。また、二代目店主(祖父)によると寺子屋をやっていた時代もあるということです。おそらく宮司で字が上手く書けたことから提灯の制作を始めたようです。そして同じ和紙である番傘の制作もしておりました。ここから現在に続く提灯と雨具の二本柱で店が続いてきました。
戦後は石油製品が中心となり、雨具の他に、安全靴・足袋・スニーカー・紳士婦人靴・サンダル・業務用前掛けなど多種多様な商品を扱ってきました。

この度、雨具などの部門は縮小し、1階の半分にギャラリーとセキレイ書店、2階に世界一小さな美術館を新設いたしました。提灯のご制作、ご相談と併せて、お気軽にお立ち寄りください。

提灯は、静岡県東部地域の神社・仏閣様、山車保存会様、町内会・自治会様を中心にご注文いただき、制作しております。
これからも地域のお客様に信頼される店となるべく、精進を重ねてゆきたいと思っております

五代目店主敬白

<提灯のご制作について>

可能でしたら、提灯の御見本をご持参のうえご来店ください。「種類」「サイズ」「文字」「紋」などについて確認させていただき、ご入金後に制作の順番に入れさせていただきます。

提灯は、基本的に店頭でのお引き渡しになります。ビニール提灯の場合は、運送会社による配送が可能です(別途配送料がかかります)。

4月から10月はご祭典が集中するため、お使いになる当日の1ヵ月半~2ヵ月半前までにご注文をお願いします。

●お急ぎの場合はご相談ください。

11月から3月は1ヵ月~2月にて承ります。油を引くなど種類と数量により日数の長短が変わります。

Copyright (C) 2020 有限会社川口常吉商店
bottom of page